その他

テンションが上がるキッチングッズ5選

ゆかり

わたしのノーファンデ生活で心がけていることは、
1日1食は体にいいもの、お肌にいいもの食べるように心がけています。
毎日料理をする中で、自分が使っていてご機嫌になれるキッチングッズを選ぶようにしています。
その中で、今回は使っていて特にテンション上がるキッチングッズを5つご紹介します。

あわせて読みたい!ノーファンデ目指して私が意識した食事法

糖化させない 糖化ということはご存じでしょうか? 糖化とは糖分がタンパク質と結合して細胞にダメージを与えてしまう現象のことを言います。 糖化がおこると体やお肌の”焦げ” が生じてくすみやたるみ、シワ・ ...

無印良品の土鍋

玄米ご飯を炊く時に使用しています。

土鍋は炊飯器で炊くより美味しく炊けます。

また、炊けている時の湯気がテンション上がります。

我が家はIHコンロなので、IHでも使えるところが便利です。

わたしの場合は2合ずつで炊いているのですが、20分ほどで炊けてしまいます。

玄米に関わらず白米を炊いてもらってもいいかと思います。

ニトリの木のボウル

ボウルってガラス製やプラスティック製のものをよく目にしますが、

木製のボウルは見た目がとにかくかわいいです。

お菓子作りやパン作りなどでは非常にテンションが上がります。お菓子やパン生地を作る時に使用

お値段も799円ということで、まさに『お値段以上』ですね!

ニトリに行かれた際には、ぜひ探してみてください。

ワラの鍋敷き

ガラス鍋

暮らし系YouTubeで使用されているのをみて、購入しました。

ワラの鍋敷きとガラス鍋という組み合わせが最高で、キッチンにあるだけで可愛くてテンションが上がるります。

Instagramで紹介しているので、実際に見てもらうとかわいさが伝わると思います。

セラーメイトの瓶

麹調味料入れに使用しています。

サイズが6種類あるのですが、わたしは350mlのものを愛用しています。

透明の容器なので、麹調味料が冷蔵庫にすっきり収まり、テンションが上がります!

塩麹、醤油麹、トマト麹、レモン麹など作って保存しているのでカラフルです。

まとめ

  • 無印良品の土鍋
  • ニトリの木のボウル
  • ワラの鍋敷き
  • ガラス鍋
  • セラーメイトの瓶

以上、わたしのテンションが上がるキッチングッズ5選でした。

ぜひ参考にしていただける嬉しいなって思います。

音声メディアでながらインプットもおすすめ!↓↓↓

-その他
-, , , , , , , , ,