塩麹と甘酒で作る腸活チャーシュー┃麹調味料を使って発酵の力をプラス

普段は、高校生1人・小学生2人、幼稚園児1人
4人の母をしています
腸活に気をつけた食事にしたいけど子供達も喜ぶメニューにしたい
ということで
今日は家族にも大好評なメニュー
麹調味料を使って、発酵の力をプラスした
腸活チャーシューをご紹介します!
材料入れて煮込むだけ 簡単なのに、麹の力で柔らかお肉に仕上がります
たくさんの野菜と一緒に食べるのがオススメ
ちなみにお弁当用に作り置きにしても◎
(材料)
・豚肩ロースブロック…400g
・塩麹…大さじ2
・甘酒(無糖タイプ)…大さじ2
・醤油…大さじ2
・アガベシロップ…小さじ1(※はちみつでも可)
・おろししょうが…小さじ1
・おろしにんにく…小さじ1
・水…60ml
(作り方)
① 下味をつける
豚肉に塩麹をもみ込み、ポリ袋に入れて冷蔵庫で半日〜1日おく
→ 麹の酵素でお肉がやわらかくなり、腸にもやさしい状態に
② 材料をすべて鍋に入れる
鍋を使う場合は厚手のもの(ホーロー鍋など)を使用
豚肉・甘酒・醤油・アガベシロップ・しょうが・にんにく・水をすべて入れる
③ 弱火でコトコト煮る
弱火で約50〜60分、ふたをして煮込む。
④ 途中で一度ひっくり返す
煮込み時間の半分(25〜30分ほど)が経ったら、トングでそっとお肉を裏返す
上から煮汁をスプーンでかけてあげると、味が全体に染み込みます
⑤ 火を止め、そのまま冷ます
火を止めてふたをしたまま自然に冷ます
冷める過程でお肉が落ち着き、味がギュッと染み込みます
このレシピの腸活肌育ポイント
・腸内の善玉菌を増やし、肌のターンオーバーを整えるサポートに。
・アガベシロップのイヌリンが腸内環境を整えるプレバイオティクス効果
・焼かずに作ることで油分カット&発酵のうまみが活きる
【かけて更に腸活力UP!甘酒おろしソースの作り方】
(材料)
・大根おろし…大さじ3
・甘酒(濃縮タイプ)…大さじ1
・醤油…小さじ2
・ねぎ…適量
(作り方)
大根おろしに甘酒・醤油・ネギを加えて混ぜるだけ
是非こちらもあわせてご覧ください。
音声メディアで”美肌になるヒントをながらインプット”もおすすめ!↓↓↓
【HADAIKU LIFE 公式LINEができました】
公式LINEでは、肌育情報や、キャンペーンやクーポンなどのお得情報をいち早くお届けいたします