〔お手軽に腸活ならコレ!〕ぬか漬け|オススメ食材の漬け方と便利グッズ
腸活にはぬか漬け
腸活の一環として取り入れているぬか漬け。
腸内細菌のバランスを整える腸活の強い味方が、ぬか漬けです。
ヨーグルトなどほかの発酵食品に比べて、ぬか漬けに含まれる菌の数そのものは多くありませんが、菌の種類が非常に豊富であることが特徴です。
これは、ぬか漬けの発酵過程が複雑であることに起因すると考えられます。
ぬか漬けを食べることで、乳酸菌、酪酸菌、酵母菌など12種類から30種類の善玉菌を摂取することができます。
腸内環境は菌の種類に多様性がある状態が好ましく、多種の善玉菌が含まれたぬか漬けは腸活食材の優等生といえるでしょう。
さらに、ぬか漬けは善玉菌のエサとなる食物繊維を含んだ野菜と一緒に食べられるため、腸活にとって一石二鳥の効果があります。
https://www.aux-ltd.co.jp/magazine/health/nuka_kouka.html
こちらも併せてご覧ください↓↓↓
「ぬかどこボックス」
実は一度、水抜きを怠ってしまって一時中断していました
ですが、ぬか漬け便利グッズをゲットしたので、再チャレンジしたいと思います
その便利グッズが「ぬかどこボックス」
このBOXの良いところは、スリット穴で自然に水抜きができるところ
しかもコンパクトで冷蔵庫に収納しやすいんです
専用のしゃもじも付いているので、ネイルをしているからかき混ぜるのはちょっと・・・って時も楽々!
透明の蓋で中身の状態も確認できる!
ということで、便利なぬかどこボックスをゲットしたので、”ぬか漬け生活”再始動します。
オススメぬか漬け食材の漬け方
■ 塩でこすってから漬ける
漬時間(冷蔵庫で)半日〜1日
(食材)
きゅうり・りんご・人参・セロリ・ピーマン・ミョウガ
■ キッチンペーパーで包んで漬ける
漬時間(冷蔵庫で)半日〜1日
(食材)
アボカド・ゆで卵・カボチャ
■ 加熱してから漬ける
漬時間(冷蔵庫で)半日〜1日
(食材)
さつまいも・ごぼう・ブロッコリー・じゃがいも
是非、お試しください
では、また次回^ ^
————————————————————————
【HADAIKU LIFE 公式LINEができました】
公式LINEでは、肌育情報や、キャンペーンやクーポンなどのお得情報をいち早くお届けいたします
音声メディアで”美肌になるヒントをながらインプット”もおすすめ!↓↓↓